インフォメーション

新型コロナウイルス感染症対応

エントリー

2018年09月の記事は以下のとおりです。

9/18の給食

こんだて

・黒パン・さつまいも入りシチュー・大根サラダ・ミニトマト・牛乳 

 

今日はかぜ予防についてお話しします。

朝晩涼しくなってきました。

季節の変わり目などは、何かと体調を崩しやすい時です。

体や胃腸が疲れているとかぜをひきやすいので、

十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

そして、体があたたまるものをとるようにするといいですよ。

9/13の給食

  • 2018/09/13 15:13

こんだて

・秋のカレーライス・むき豆サラダ・プルーン・牛乳

今日のカレーには、さつまいもとかぼちゃとしめじが入っています。

さつまいもやかぼちゃは甘みが強いので、いつもよりあまみのある

カレーライスになっています。

また、今日のプルーンは朝日町で栽培されたものです。

このプルーンは、山形県内の給食で安心して食べてもらえるように、

農薬をできるだけ使わずに栽培したものです。

9/12の給食

こんだて

・ごはん・ししゃも・バーベキューソース・五目ひじき・なすのみそ汁・牛乳

今日はひじきについてお話しします。

9月15日は「ひじきの日」です。

「ひじきをもっと食べて健康で長生きしてください」という願いを込めて、

「敬老の日」だった9月15日を「ひじきの日」としたそうです。

ひじきは、カルシウムや食物繊維が豊富です。

日ごろからすすんで食べましょう。

9/11の給食

こんだて

・ミニコッペパン・ジャージャー麺・棒ギョーザ・わかめ和え・牛乳

今日はジャージャーめんについてお話しします。

ジャージャーめんは、トウバンジャンやテンメンジャンを入れて作った

肉みそをのせた汁なしのそばのことです。

岩手県には、「じゃじゃめん」という料理がありますが、

これは中華めんではなく、きしめんのようなめんを使います。

肉みそをからめて食べてみましょう。

9/10の給食~郷土料理~

こんだて

・ごはん・さんまの煮つけ・和風サラダ・いも煮・牛乳

今日はいも煮についてお話しします。

皆さんがよく知っているように、いも煮は山形県の代表的な郷土料理です。

地域やそれぞれの家庭によって、食材や味付けが違っています。

今日は、豚肉を使ったしょうゆ味のいも煮です。

里芋は新庄市泉田で栽培されているものです。

ぬめりが強くとろっとした食感のいも煮を味わい、秋を感じましょう。

9/7の給食~重陽の節句献立~

こんだて

・ごはん・いわしのかば焼き・菊花サラダ・かぼちゃのみそ汁・牛乳

9月9日は「重陽の節句」です。

あまりなじみがありませんが、「菊の節句」とも言われており、

中国から伝わった長寿を祝う行事です。

菊は薬草として使われていたこともあり、菊の花を見たり、

菊の香りをうつしたお酒を飲んだりして長寿を祝いました。

そこで、今日は菊を使った料理を取り入れました。

食べやすいようにサラダを入れました。

黄色いのが菊の花びらです。

9/6の給食

こんだて

・ごはん・鶏肉のごまみそ焼き・春雨サラダ・キムチスープ・牛乳

今日はキムチについてお話しします。

キムチは大昔の中国で作られたつけものが始まりだと言われています。

今では日本中どこの地域でも食べられる身近な料理ですね。

キムチは肉や納豆と一緒に食べたり、キムチチャーハンにしても美味しいですよ。

9/5の給食~伝承野菜給食~

こんだて

・マーボーなす・シューマイ・きゅうりの中華和え・牛乳

今日は、最上伝承野菜の「はたなす」を使った「マーボーなす丼」です。

先週は「畑なす」をトマト味の洋風の料理で味わいました。どちらもおいしいですね。

伝承野菜は毎年種を取らなければならず、手間がかかりますが、

農家の人は「自分の代で終わらないように」、「いろんな人に食べてもらいたい」

という思いで作っています。

伝承野菜は一度失ったら取り戻せない地域の宝です。

次の世代にも伝えていきたいですね。

9/4の給食

こんだて

・県産小麦食パン・ポークビーンズ・かぼちゃコロッケ・野菜スープ・牛乳

 

かぼちゃに多く含まれるビタミンAは、風邪予防に効果的で体の免疫力を

高めてくれます。「免疫力」とは、ウイルスや菌と戦う力のことです。

また、ビタミンAは油と一緒に食べると体にたくさん吸収されやすくなるので、

今日のかぼちゃコロッケは夏かぜ予防にぴったりですね。

おいしく全部食べましょう。

9/3の給食

こんだて

・ごはん・ほっけ昆布醤油焼き・鶏肉と大根の煮物・わかめのみそ汁・牛乳 

 

今日の焼き魚は「ほっけ」です。

ほっけは鮮度が落ちやすいため、流通や冷凍技術が発達していない時期には

ほとんど食用とされなかったそうです。

流通する際には、開いた干物として並ぶことが多い魚です。

今日のほっけは骨がありますので、気を付けて食べてみてください。

9月の給食目標は、

「食べ物の働きについて知ろう」です。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2018年09月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

対面式
2024/04/24 14:58
記念写真
2024/04/15 18:26
入学式
2024/04/09 18:57
新任式・1学期始業式
2024/04/05 18:38
修了式
2024/03/15 11:43

過去ログ

Feed