インフォメーション

新型コロナウイルス感染症対応

エントリー

2018年01月の記事は以下のとおりです。

1/31の給食

こんだて

 ・ごはん ・さばの塩焼き ・れんこんそぼろ煮 ・きゃべつのみそ汁 ・イチゴ

 ・牛乳

今日はれんこんについてお話しします。

シャッキとした食感が魅力のれんこんは、穴の開いた形状から、先の見通しがきく

縁起物として、正月料理や精進料理に使われ、親しまれている野菜です。

でんぷん質やビタミンCなどが豊富です。

どきどきコンサート その3(3年生・4年生)

どきどきコンサート3週目です。

ピアノ、こと、合奏、リコーダーの発表がありました。

1/30の給食

こんだて

 ・わかめうどん ・ミニキャロットパン ・ゆで卵 ・ごぼうサラダ ・牛乳

ゴボウのように土の中で育つ野菜を「根菜(こんさい)」と言います。

根菜類は土の中でエネルギーをため込み、ミネラルが豊富です。

そのため、冷えを防ぎ、新陳代謝を高め、体を温めてくれる働きがあります。

1/29の給食

こんだて

 ・五目ごはん ・あじさんが焼き ・いそあえ ・大根のみそ汁 ・牛乳

今日は「あじさんが焼き」についてお話しします。

あじさんが焼きは、あじのすり身に玉ねぎ、にんじん、ごぼう、ねぎ、たけのこを入れ

味付けには、みそと醤油を使っています。

千葉県房総半島の郷土料理と言われる「あじのさんが」風になっています。

1/26の給食【心を育む学校給食週間】~つや姫給食~

こんだて

 ・つや姫ごはん ・笹かま磯辺揚げ ・切干大根炒め ・タラ汁 ・ポンカン

 ・牛乳

今日のごはんは、山形県で作られた全国的にも人気のある品種「つや姫」です。

つや姫は、お米につやがあり、甘み・うまみを多く含んでいるため、冷めても

おいしいお米と言われています。

旬の「タラ」を使ったタラ汁と組み合わせました。

タラ汁は、庄内地方の冬の郷土料理です。

玄関ホールに飾られている郷土料理の中にもあるので、探してみてください。

山形県の郷土料理を展示しました

昇降口ホールに『山形県郷土料理』の食品サンプルを展示しました。

【展示期間は、2月5日(月)まででした】

最上地区の他、庄内、村山、置賜地区の郷土料理が紹介されました。

最上地区は、「いものこ汁」、「納豆汁」、「ひろこの酢味噌和え」等が

紹介されています。本物そっくりの食品サンプルに驚きます。

料理の説明も一緒に展示されていました。

 

どきどきコンサート その2(5年生・6年生)

 

どきどきコンサートの2週目です。

ピアノ、金管、木管、リコーダーなどの演奏、落語、マジックの発表が

ありました。

1/25の給食【心を育む学校給食週間】~伝承野菜給食~

こんだて

 ・ナン ・くるみ豆入りカレー ・最上かぶのサラダ ・フルーツポンチ ・牛乳

今日は、伝承野菜のくるみ豆と最上かぶを使った給食です。

くるみ豆は大豆ですが、くるみのようなコクがあります。

最上かぶは、葉に近い部分が赤く、根の方は白いかぶです。

くるみ豆はカレーに、最上かぶはサラダに入っています。

1/24の給食【心を育む学校給食週間】~昔の給食~

こんだて

 ・塩おにぎり ・鮭塩焼き ・おひたし ・牛乳

今日、1月24日は「給食記念日」です。

日本で初めて学校給食が実施されたのは、明治22年、山形県鶴岡市です。

お弁当を持ってくることのできない子どものためにお寺のお坊さんが、塩おにぎりと

塩さかなと漬物を用意してくれたのが始まりと言われています。

それから全国に広まりましたが、戦争で食べ物が少なくなり、続けることができなく

なってしまいました。

戦争が終わり、栄養不足の子どもたちの様子を知ったアメリカから、

パンなどの支援があり、昭和21年12月24日から給食が再開されました。

しかし、この日は冬休みのところが多いため、1か月後の1月24日が「給食記念日」と

なりました。

今日は、給食発祥当時の給食を再現したメニューです。

毎日当たり前に食べている給食ですが、長い歴史と多くの人の手がかかって

実施されています。

給食に携わっている多くの人や命をいただいていることにあらためて感謝しましょう。

1/23の給食【心を育む学校給食週間】~地場産給食~

こんだて

 ・ピリ辛なめこ丼 ・大根のバンバンジー ・わかめスープ ・牛乳

今日は地場産給食です。

ピリ辛なめこ丼は、平成26年に神室産業高校の家庭科部が考案したメニューです。

新庄、最上地域のきのこをたくさん食べてもらうために、新しい食べ方として

考え出されました。

なめこは汁物が定番ですが、中画風の味付けの炒め物に加えて、ごはんにのせ、

丼ぶりとして頂きます。

今日使っている地場産物は、「なめこ」と「だいこん」です。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2018年01月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

専門委員会計画発表
2024/04/26 15:03
対面式
2024/04/24 14:58
記念写真
2024/04/15 18:26
入学式
2024/04/09 18:57
新任式・1学期始業式
2024/04/05 18:38

過去ログ

Feed