長縄跳び大会
- 2023/12/01 08:01
- カテゴリー:活動の様子
30日(木)、1・6年生と2・5年生の長縄跳び大会が行われました。
11月中旬より、兄弟学級(1・6年、2・5年、3・4年)ごとに昼休みに練習をしたり、中間休みや体育の時間に学年ごとに練習したりしてきました。練習を通して、協力し合う心を育てたり、体力を高めたりすることができました。
3・4年生は明日に大会を予定しています。第1位のカンガルー賞を目指してがんばろう!
山形県の北部、新庄市にある小学校です。
カテゴリー「活動の様子」の検索結果は以下のとおりです。
30日(木)、1・6年生と2・5年生の長縄跳び大会が行われました。
11月中旬より、兄弟学級(1・6年、2・5年、3・4年)ごとに昼休みに練習をしたり、中間休みや体育の時間に学年ごとに練習したりしてきました。練習を通して、協力し合う心を育てたり、体力を高めたりすることができました。
3・4年生は明日に大会を予定しています。第1位のカンガルー賞を目指してがんばろう!
29日(水)、最上学童展や自由研究発表会、YBC読書感想文など、多くの場面で活躍した子どもたちの表彰を行いました。
得意なこと、好きなことにこれからもチャレンジし、活躍してほしいです。
27日(月)、今年度9回目のクラブ活動が実施されました。
今回も、新庄神室産業高等学校農産活用科の皆さんには、ホームメイドクラブと一緒に活動を行っていただきました。今回は、クリスマスにぴったりな「リース作り」でした。
新庄神室産業高等学校農産活用科の皆さん、ありがとうございました。
22日(水)に、最上教育研究センターの先生方をお招きし、低・中学年を対象とした「わくわく科学教室」を実施しました。
前回同様、様々な道具を使いながら、科学のおもしろさを見せていただきました。
最上教育研究センターの先生方、お忙しい中日新小学校へお越しいただきありがとうございました。また来年も、是非お願いいたします。
20日(月)に、授業参観・学年学級懇談会を開催しました。天候の悪い中でしたが、多くの保護者にご参加いただきありがとうございました。
次回は、1月29日(月)にフリー参観を予定しています。また是非、お越しください。
17日(金)に、最上教育研究センターの先生方をお招きし、高学年を対象とした「わくわく科学教室」を実施しました。
様々な科学の力を利用した実験を見せていただいたり、体験させていただいたりしました。大きな装置による実験は、とても迫力がありました。
22日(水)には、低・中学年を対象に実施しますので、あまり写真を載せないようにしておきます。最上教育研究センターの先生方、次回もどうぞよろしくお願いいたします。
16日(木)は、日新小学校の創立記念日です。この日に合わせ、様々な行事を行いました。
全校朝会を開き、校長先生より日新小学校に関係するお話をたくさん聞きました。自信と誇りをもって、これからも生活していきましょう。
夢事業では、主に宮城県で活動をなさっている「SAMURAI APARTMENT」の皆さんによるLIVEを行いました。会場が一体となって、大いに盛り上がりました。太鼓クラブとのコラボ企画は、児童にとって貴重な経験となりました。また、開催にあたり、PTA研修部の皆さんにはこれまでの準備、当日の運営等ご協力いただきました。誠にありがとうございました。
日新小OB・OGの皆さんも、おめでとうございます。