エントリー

カテゴリー「活動の様子」の検索結果は以下のとおりです。

SNS・情報モラル教室

 1日(火)・3日(木)、少年サポートセンター最北の佐々木さん・佐竹さんを講師にお招きし、3~6年生を対象にしたSNS・情報モラル教室を行いました。ゲームやSNSには年齢制限がかけられていること、個人情報の取り扱いや情報は簡単に拡散され消去できなくなることなどを教えていただきました。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

 7日は、最上地区メディアコントロールデーとなっています。家族でルールを決めたり、確認したりしてみてはいかがでしょうか。

19sns.JPG

【ICT】5年家庭科の学習から

 30日(月)、家庭科の裁縫の学習での一場面です。玉止めの方法について、実際に行っている様子を大型モニターに映し、子ども達にポイントはどこかを投げかけていました。

18ict.JPG

クラブ活動

 23日(月)、今年度3回目のクラブ活動を行いました。Newスポーツクラブの子ども達は、新庄市スポーツ推進員さんと一緒に「モルック」に挑戦しました。50点ちょうどにするためにどう倒せばいいかを計算しながら、一投一投狙いを定めていました。手軽にできるNewスポーツはとても楽しそうでした。新庄市スポーツ推進員さん、今後もよろしくお願いします。

17kurabu.JPG

【ICT】3年PowerPointの使い方

 19日(木)、自己紹介をするために、PowerPointの使い方を学びました。画像を取り込み、名前等の文字を入れるところまで取り組みました。ゴールの姿は、PowerPointを使って総合的な学習の時間のまとめをつくることです。様々な場面で活用しながら、スキルアップしていきましょう。

16ict.JPG

祖父母参観

 16日(月)、祖父母参観を行いました。また、給食試食会も開催し、お孫さんと同じ給食をたべていただきました。お味はいかがだったでしょうか。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

14sofubosannkann.JPG

14sofubosannkann2.JPG

4年総合学習

 10日(火)、農家の井上さんを講師にお招きして、最上伝承野菜についての学習を行いました。今日は、市内畑地区に伝わる「畑ナス」についての歴史や植え方を教えていただきました。立派な畑ナスが収穫できるといいですね。

 ご協力いただいた井上さん、本当にありがとうございました。

13sougou.JPG

読み聞かせ

 3日(火)、今年度の読み聞かせがスタートしました。読み聞かせサークル「たんぽぽ絵本の会」さんのご協力を得て実施している活動になります。1年を通して、どんなお話に出会えるか楽しみですね。「たんぽぽ絵本の会」の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

12yomikikase.JPG

【ICT】1年タブレット操作講習会

 30日(金)、ICT支援員さんの協力を得て、1年生のタブレット講習会を行いました。初めて触るタブレットに興味津々で、操作の仕方を1つ1つ覚えていきました。自分でスムーズに操作ができるように、学習の様々な場面で活用していきましょう!

11ict.JPG

陸上記録会壮行式

 28日(水)、来週行われる陸上記録会の壮行式を行いました。日新中生徒会の皆さんにも応援に駆けつけていただき、エールもいただきました。6年生には、みんなの応援を力に変えて、一人ひとり精一杯チャレンジしてほしいと思います。

 運営してくれた5年生の頼もしさも感じられた、とても素晴らしい会となりました。

10so-ko-shiki.JPG

10so-koshiki2.JPG

10so-ko-shiki3.JPG

地域参観日

 9日(金)、日新学区をはじめ、地域にお住いの方を対象にした授業・学校参観を行いました。今年度で2回目の試みでしたが、お子さんやお孫さんのいない地域の方、幅広い方々およそ190名の方にお越しいただきました。これからも、地域と共にある学校となるよう、企画や情報を発信していきたいと思います。

 実施するにあたり、地域学校協働活動推進員の皆さん、学校支援スタッフの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

9furi-.JPG

9furi-2.JPG

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed