避難訓練(1月31日)
- 2020/01/31 16:30
- カテゴリー:活動の様子
1月31日に避難訓練が行われました。
「おかしもの約束」
・お ・・・ おさない
・か ・・・ かけない
・し ・・・ しゃべらない
・も ・・・ もどらない
のもとに、積雪時の機敏な避難ができるようにするための訓練です。
生命の安全と火災予防についての注意力・関心を高めることができました。
山形県の北部、新庄市にある小学校です。
2020年01月の記事は以下のとおりです。
1月31日に避難訓練が行われました。
「おかしもの約束」
・お ・・・ おさない
・か ・・・ かけない
・し ・・・ しゃべらない
・も ・・・ もどらない
のもとに、積雪時の機敏な避難ができるようにするための訓練です。
生命の安全と火災予防についての注意力・関心を高めることができました。
1月20日から24日の5日間は、『心を育む学校給食週間』です。
塩分の摂り過ぎについて考えたり、脳に良い食事の話があったり、『食』に関心を
持ってもらう工夫がたくさんありました。
食べ物が体に与える影響を知るための「脳いきいき献立」や「骨元気献立」「かぜ
予防献立」などを味わいました。
また、図書室にも「食に関する本」コーナーを設置し、休み時間などを利用して本と
触れ合う姿が見られました。
日新中学校一番の人気メニューは、「鶏のからあげ」だそうです。今回もおいしく
頂きました。「伝承野菜献立」では、「くるみ豆」と「最上かぶ」を味わいました。
最上地方で昔から栽培され、その土地に馴染んだ地域特有の野菜で、先祖代々守られ
つくり続けられている貴重なものです。
食に関わる人や食材に対する感謝の気持ちをしっかり伝える期間となり、元気な
「いただきます」と「ごちそうさま」が教室から聞こえてきました。
1月22日の朝会は、1年生の発表がありました。
詩の暗唱は、それぞれ生きものになりきった身振り手振りを加えながら発表しました。
また、鍵盤ハーモニカの合奏は、息継ぎや指使いが上手で、音色も揃っていたので
とてもきれいな演奏でした。
2年生から6年生の児童からも、声も音も揃っていて良かったと思うなど、感想発表が
ありました。
1月15日、沖縄県の児童が来校しました。
沖縄児童によるエイサーの披露があり、体育館は沖縄のムードに包まれました。
日新小学校では、伝統の白鳩太鼓演奏、合唱部の合唱、5年生による花笠が披露され
お互いの地域の良さを感じることができたのではないでしょうか。
今年は、例年になく暖冬で積雪がなく、雪遊びができませんでしたが、
山形の代表的な祭りで使用する「花笠」を手作りするなど、文化に触れてもらえる機会
となりました。
また、昼食は、山形県の郷土料理や地場産物を取り入れた給食を一緒に食べました。
1月15日の朝会は、3学期の学級委員の任命と校内書き初め会の表彰がありました。
3学期は、日にちが少ないのですが、学年まとめの大切な時です。
次の学年へステップアップする準備の時でもあります。充実した学期になるように
また、より良い学校になるように力を合わせて頑張ってほしいと思います。
1月6日、3学期の始業式がありました。
校長先生のお話をしっかりと聞く姿勢は、とても立派でした。
3学期は、学年まとめの学期です。
お互いを認め合い、自分を大事に感謝の気持ちを持って元気にがんばりましょう!
また、代表児童から、3学期がんばりたいこととして、
勉強、お手伝い、挨拶をがんばりたい等、具合的な目標が発表されました。