インフォメーション

新型コロナウイルス感染症対応

エントリー

2018年07月の記事は以下のとおりです。

7/24の給食

こんだて

・県産小麦パン・鶏肉のガーリック焼き・ツナサラダ・ミネストローネ・牛乳

今日のミネストローネには、「ズッキーニ」という野菜が入っています。

わかりますか?

皮が黄色と緑色のものが2種類入っています。

かぼちゃのなかま、夏が旬の野菜です。

明日から夏休みに入ります。休み中でも1日の生活リズムを崩さないよう、

早寝早起きを心がけ、朝ごはんを食べてから活動しましょう。

暑さが続くと食欲もなくなりがちですが、冷たいものばかり食べていては、

体が衰えてしまいます。

暑さに負けないようにしっかりご飯を食べて、休み中も元気に過ごしましょう。

1学期の終業式(7月24日(火))

今日は1学期最後の登校日でした。

終業式では、2年生と5年生から「1学期をふりかえって」の発表がありました。

校長先生からは3つの大事なお話がありました。

1つ目は、夏休みにしかできないことをたくさんする。

2つ目は、お手伝いを必ずする。

3つ目は、安全に気をつけて、事故にあわない、危険なことをしない。

校長先生との約束を忘れず、楽しい夏休みを過ごしましょう。

7/23の給食

こんだて

・ごはん・ますの塩焼き・なすと豚肉のみそ炒め・もずくのみそ汁

・みかんゼリー・牛乳

なすは、あざやかな紫色をしています

これは「アントシアニン」という色素によるもので、

生活習慣病の予防に効果があるとされています。

アントシアニンは水に溶けやすいので、

ゆでる料理より揚げたり炒めたりする料理法がおすすめです。

7/20の給食

こんだて

・ごはん・梅干し・あじさんが焼きおろしソース・ビーフン炒め

・わかめのみそ汁・牛乳

今日は土用の丑の日です。

「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の18日間の「期間」を示す言葉です。

つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日のことです。

土用の丑の日にウナギを食べるのは、土用の丑の日は季節の変わり目にあたるために

体調をくずしやすいので、ウナギを食べて栄養をたっぷりとろうという

考えがあったようです。

ウナギ以外には「う」のつく食べものがよいといわれています。

「丑(うし)の日」の「う」ですね。

例えば、うどん・うり・梅干し・馬肉(ウマ)・牛肉(ウシ)など。

いずれも栄養価が高い、または食欲がなくても食べやすい食材ばかりです。

7/19の給食

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・ぎょうざ丼・春雨スープ・スイカ・牛乳

みなさんは、ぎょうざ丼と聞いてどんな想像をふくらませていましたか?

この献立は、ある学校の家庭科の宿題から生まれた献立で、

「野菜が苦手な子でもおいしく食べられるように」と考えた献立です。

ぎょうざは、包むものと思いこんでしまいますが、具だけをいためて、

ごはんにかけただけの簡単レシピで、ぎょうざの味を楽しむことができますね。

また、今日のくだものは尾花沢スイカです。

 

7/18の給食

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・ごはん・あじの塩麹焼き・すき昆布炒め・豚汁・ミニトマト・牛乳

 

 甘いトマトを作るためには、水分を管理することが必要です。

畑の排水をよくしたり、雨よけをつけたりして、

乾燥気味に育てる方が味が良くなります。

おいしいトマトを食べてトマトが好きになってほしいです。

今日のミニトマトは、「プチぷよ」という皮がうすく、

赤ちゃんのほっぺのような食感のトマトです。新庄で作られています。

新食感を味わってください。

7/17の給食

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・小さいキャロットパン・冷やしうどん・かき揚げ・セサミサラダ・牛乳

セサミサラダの「セサミ」は、ごまのことです。ごまは、栄養豊富で香りもよく、

いろいろな料理に使われていますね。

練りごまの状態で食べると最も栄養が吸収されやすいです。

今日のサラダはねりごまを入れたドレッシングであえています。

7/13の給食

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・夏野菜カレーライス・切干大根のサラダ・ヨーグルト・牛乳

なすやかぼちゃ、トマト、ピーマンなどの夏野菜は

水分をたくさん含み、体温を下げるばかりではなく、

汗と一緒に失われたビタミンを補給して体の調子を整えます。

さて、今日のカレーは、何種類の夏野菜が入っていたでしょうか。

探してみましょう。

7/12の給食

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・ごはん・ぎょうざ・チンジャオロース・きゃべつのみそ汁・牛乳

今日は、新庄産のにらが入っている、にらぎょうざです。

にらは、新庄、最上地域で盛んに栽培されている野菜で、

5月から10月くらいまで収穫できます。

にらパワーで頑張りましょう!

 

7/11の給食

こんだて

・ごはん・ホッケレモン風味・筑前煮・モロヘイヤのみそ汁・牛乳

モロヘイヤは、高温で乾燥地帯でも育つ生命力の強い野菜です。

クレオパトラも好んで食べたとも言われており、

アラビア語では「王様の食べる野菜」と言う意味だそうです。

モロヘイヤは、夏が旬の野菜で、茹でて刻むとねばねばします。

今日はみそ汁に入れました。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2018年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

長縄跳び大会
2024/11/28 18:02
食育標語表彰
2024/11/27 18:16
お楽しみ給食
2024/11/22 18:13
図書館見学
2024/11/21 18:09
授業参観・学年学級懇談会
2024/11/18 18:31

過去ログ

Feed