インフォメーション

新型コロナウイルス感染症対応

エントリー

2019年01月の記事は以下のとおりです。

1/18の給食

こんだて

・ポークカレーライス・わかめあえ・ポンカン・牛乳

ポンカンはみかんより甘みの強いコクのある味わいと、甘い香りが魅力です。

外の皮はむきやすく、果肉を包む皮はやわらかいので袋のままで食べられます。

少し種がありますので気をつけてください。

1/17の給食

こんだて

・ごはん・さばのみそ煮・野菜炒め・厚揚げみそ汁・牛乳

さばは「青魚の王様」と言われるほど、栄養価の高い魚です。

特にDHAやEPAという栄養価が多く含まれています。

DHAは、脳の働きを活発にし、記憶力をアップする働きがあります。

EPAは血液をさらさらにし、生活習慣病を予防してくれます。

残さず食べましょう。

1/16の給食~沖縄給食~

こんだて

・タコライス・うむくじアンダギー・もずくのスープ・牛乳

今日は「うむくじアンダギー」についてお話しします。

今日は沖縄給食です。新庄市を含む最上地域と沖縄県中部地域は、

30年前からお互いの地域を行き来するなど交流を続けています。

今日も鮭川小学校に82名の交流団が沖縄からきており、学校交流を楽しんでいます。

今日のうむくじアンダギーは沖縄県の特産品である紅芋を使った料理です。

もちもちとした食感が特徴で、沖縄ではおやつとして食べられているそうです。

タコライスも沖縄で人気の料理です。沖縄の味を味わって食べてみてください。

1/15の給食

こんだて

・コッペパン・ブラウンシチュー・野菜サラダ・ネーブル・牛乳

今日は「ブラウンシチュー」についてお話しします。

今日のブラウンシチューには、ブラウンソースが使われています。

ブラウンソースとは小麦粉をバターでいためて、

ブイヨンという洋風だしを加えて煮詰めた茶色いソースです。

ハヤシライスなどの煮込み料理によく使われます。

ブラウンシチューをパンにつけて食べるとおいしいので、試してみてください。

1/11の給食~鏡開き~

こんだて

・ごはん・赤魚ごまみそ焼き・れんこんと厚揚げのそぼろ煮・白玉雑煮・牛乳

今日は鏡開きです。

昔、お正月には神様がやってくると信じて、大晦日にお餅を供えました。

これが鏡の形に似ていることから、鏡餅と呼びました。

お正月の間、年神様の居場所となっているのが鏡餅。

そのため、年神様がいらっしゃる間は飾っておき、

お正月が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りします。

鏡餅には年神様の魂がやどっているとされるため、

刃物を使わず木づちなどでたたき割って

食べることになりましたが、「割る」という表現も縁起が悪いので、

末広がりを意味する「開く」を使って「鏡開き」というようになりました。

1/10の給食~日新中学校リクエスト給食~

こんだて

・ごはん・とり肉のからあげ・海藻サラダ・豚汁・牛乳

今日は日新中学校のリクエスト献立です。

とりのからあげのとり肉は「さくらんぼ鶏」です。

さくらんぼ鶏はジューシーで、とてもおいしいからあげになります。

また、豚汁は大根やごぼう、にんじんと根菜が入っていて具だくさんで、

体が温まり、冬にぴったりの汁物です。

いろいろな野菜を使ったとてもいい献立だと思います。

みなさんの好きな献立は何でしょうか。

1/9の給食

こんだて

・ごはん・みそだれ焼肉・ナムル・春雨スープ・牛乳

今日は「ごはん」についてお話しします。

みなさんは給食のごはんの量はどうですか?多いと感じる人もいるかもしれません。

今の日本では昔に比べてごはんを食べる量がとても少なく、

昭和30年代に食べていたごはんの半分くらいになっています。

ご飯が減った分、おかずの量が増えて、栄養のバランスがくずれ、

病気の原因になったりしています。ごはんをしっかり食べましょう。

1/8の給食

こんだて

・ココア揚げパン・オムレツ・ツナサラダ・トマトスープ・牛乳

今日は「トマト」についてお話しします。

トマトの赤い色にはリコピンという栄養が入っていて、

老化やがんを予防する働きがあります。

リコピンは生のトマトより、加工したトマトの方が吸収率が良いので、

今日のトマトスープでは、リコピンがたくさんとれます。

3学期の始業式・校内書初め(1月7日)

今日から3学期が始まりました。

新年の始まりは、元気な声が響き渡る朝でした。 

始業式では、2年生の代表児童による「3学期がんばりたいこと」の 

発表がありました。

3学期は、学年の締めくくりです。

学習面でも生活面でも成長できる学校生活を送りましょう。


 3、4時間目は、校内が、シンと静まりかえりました。

 校内書初めの時間です。

 

 

新年を迎え、気持ちを新たにし、丁寧な文字を書こうと筆を持ちました。

 3年以上は毛筆、1・2年は硬筆です。

 一画一画丁寧に書きました。 

 



1/7の給食

こんだて

・ごはん・ごま塩・ぼうだら煮・ビーフン炒め・七草汁・牛乳

 今日は七草の日です。七草とは、1月7日の朝に、7種の野菜が入った粥を

食べる風習のことを言います。7種の野菜とは、せり・なずな・ごぎょう・

はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです。

なぜ七草を食べるのかというと、1年間病気をしないことを祈る風習と、

正月に弱った胃腸を栄養が多い七草で回復させるという意味合いがあり、

食べられています。今日のみそ汁には七草のうちのせり・すずな(かぶ)・

すずしろ(だいこん)が入っています。

また、ぼうだら煮は、お正月やお祭りの時に食べられていた郷土料理です。

骨まで食べられるようにやわらかく煮てあります。ぜひ食べてみてください。

 

今月の目標は、「感謝の気持ちで食事しよう」です。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2019年01月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

専門委員会計画発表
2024/04/26 15:03
対面式
2024/04/24 14:58
記念写真
2024/04/15 18:26
入学式
2024/04/09 18:57
新任式・1学期始業式
2024/04/05 18:38

過去ログ

Feed