今年も中学生が学校にきてあいさつ運動をしてくれました朝、やさしく声をかけてもらいました小学生が笑顔になる様子が印象的でしたどうもありがとうございました
①に引き続き
市内でお世話になったところです・ゆめりあさま・マルシャン北欧さま・八文字屋さま・新庄郵便局さま本当にありがとうございました
今年も、2年生の生活科「まちたんけん」にご協力いただき、実現することができました・新庄コミュニティ放送さま・かん石材さま・グラ-スエラーブルさま・サクラヤさま
みなさまには、見学と質問などお仕事の合間に、大変お世話になりましたどうもありがとうございましたこれからも地域に関心をもって生活できるよう指導してまいります
毎年、人権擁護委員の方からいじめ防止の授業をしていただいております23日は、今年入学した1年生の指導をお願いしました外部の方によるいじめ防止の授業は、今年2回目です
子どもたちは、紙芝居と話し合いで、相手を思いやることに気づき、真剣に考えていましたどうもありがとうございました
6月は「健康について考える」「体力づくりをする」期間を設けて遊具遊び、めあてをもった業間のランニングなどを推奨してきました16日は3年目となる「指首野川ジョギング&ウォーキング」を行いましたペースも距離も人それぞれですこれからも、からだを動かす機会を大切にしていきたいです
新庄市・金山町陸上記録会を行いました自己記録更新を目標に練習をがんばってきました今年は、1位を含め、11種目で入賞することができました応援にきていただいた保護者のみなさまどうもありがとうございました
今年も、5年生が、指首野川の水質を調査しました千門町蛍の会、美しい山形最上川フォーラムの方々に教えていただきました生き物や検査キッドで熱心に調べましたどうもありがとうございました
地域の方による、朝の読み聞かせ・昔語り・中間休みの読み聞かせ(あじさいルーム)をしていただいておりますまた、図書室のサポートも、大変助かっていますほっとする時間、楽しい時間があってとても嬉しいです
今年も、祖父母参観にたくさんきていただきました体育館で、地域ボランティアについて、推進員から動画で紹介しました2年生6人からは、あじさいルームや授業で交流した感想を伝えましたその後、各教室で、お孫さんの参観、子ども達は楽しく過ごすことができましたどうもありがとうございました
今年度から、図書室が1つになりましたこれまでの第2図書室に新しい棚を購入していただき移動作業をしておりました5月から開館しております広い部屋で本を探しやすくなりました