2024年11月の記事は以下のとおりです。
新庄中学校の3年生全員が、読み聞かせにきくれました1年生から6年生まで、全クラスで絵本などを読んでもらいました交流も楽しかったようで、低学年は、終わってからも、ずっとくっついていました中学生は、どのグループも選んだ本への思い、小学生への優しさが伝わってきて、胸が熱くなりましたどうもありがとうございました
これまで2年間、全学年がいじめ防止に向けて、警察官によるSNS研修会と、人権擁護委員の授業で学んできました今年は、「いじめとは何か」「なぜよくないのか」などについて、全校児童で学びました講師の最上教育事務所 小野一郎さま 柏倉忠良さまどうもありがとうございましたこれからも、いじめ防止に向けた取り組みを子どもたちと共に進めてまいります
11月21日、一般社団法人 山形県教職員互助会公益事業により、スクールコンサートを実施することができました出演者はクラシックユニット バンビーナ(ソプラノ、フルート、ピアノ)の皆さんです世界の名曲のほか、ディズニーやジブリ映画の曲など素敵な演奏を聴くことができましたまた、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、全校合唱など、とても楽しいコンサートでしたどうもありがとうございました
本校6年生が、日新小学校に行き、同じ6年生と交流をさせていただきました教室から出て、いろいろな人とかかわってほしい、その願いが実現しました日新小の皆さんは、松田甚次郞さんについて調べ、考えたことを、発表してくれましたどのグループも詳しく調べ、表現が多彩、全員でみた劇も含め、すばらしい総合の学習内容でしたおかげさまで、楽しみながら勉強することができました日新小の6年生の皆さま、担任団と校長先生ほか職員の皆さま、温かく迎えてくださり、ありがとうございました
今年も、5年生が新庄中学校で体験入学をしてきました中1の皆さんが企画し、学校の説明、校舎案内、理科の学習、体育のゲームなど、たくさん教えてくれました中学生になることが楽しみになったと思います温かく迎えてくださり、どうもありがとうございました
PTA夢事業で、ゆかいなサイエンスクラブと新庄東高校の皆さまから、科学のおもしろさを学ぶ授業をしていただきました保護者の方にも、道具を作っていただいたり、学年に分かれて、活動をしたり、全校で楽しく体験することができましたどうもありがとうございました
5年生が、歯科医の島宏之先生から「歯や歯ぐきの健康」について、授業を受けましたクイズやスライドをもとに、「むし歯になる理由」や「かたいものも食べることが大事」など、なぜ歯みがきが大切かということを学ぶことができました とてもおもしろく、わかりやすいお話で、どの子も夢中になって学習に参加しましたどうもありがとうございました