インフォメーション

新型コロナウイルス感染症対応

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

1/8の給食

こんだて

・ココア揚げパン・オムレツ・ツナサラダ・トマトスープ・牛乳

今日は「トマト」についてお話しします。

トマトの赤い色にはリコピンという栄養が入っていて、

老化やがんを予防する働きがあります。

リコピンは生のトマトより、加工したトマトの方が吸収率が良いので、

今日のトマトスープでは、リコピンがたくさんとれます。

3学期の始業式・校内書初め(1月7日)

今日から3学期が始まりました。

新年の始まりは、元気な声が響き渡る朝でした。 

始業式では、2年生の代表児童による「3学期がんばりたいこと」の 

発表がありました。

3学期は、学年の締めくくりです。

学習面でも生活面でも成長できる学校生活を送りましょう。


 3、4時間目は、校内が、シンと静まりかえりました。

 校内書初めの時間です。

 

 

新年を迎え、気持ちを新たにし、丁寧な文字を書こうと筆を持ちました。

 3年以上は毛筆、1・2年は硬筆です。

 一画一画丁寧に書きました。 

 



1/7の給食

こんだて

・ごはん・ごま塩・ぼうだら煮・ビーフン炒め・七草汁・牛乳

 今日は七草の日です。七草とは、1月7日の朝に、7種の野菜が入った粥を

食べる風習のことを言います。7種の野菜とは、せり・なずな・ごぎょう・

はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです。

なぜ七草を食べるのかというと、1年間病気をしないことを祈る風習と、

正月に弱った胃腸を栄養が多い七草で回復させるという意味合いがあり、

食べられています。今日のみそ汁には七草のうちのせり・すずな(かぶ)・

すずしろ(だいこん)が入っています。

また、ぼうだら煮は、お正月やお祭りの時に食べられていた郷土料理です。

骨まで食べられるようにやわらかく煮てあります。ぜひ食べてみてください。

 

今月の目標は、「感謝の気持ちで食事しよう」です。

12/26の給食

こんだて

・ごはん・鶏肉のしょうがやき・野菜炒め・厚揚げみそ汁・牛乳

今日は「さくらんぼどり」についてお話しします。

今日の鶏肉は新庄産の「さくらんぼどり」です。

しょうがとしょうゆで下味をつけて焼きました。

27日から冬休みです。校長先生のお話にもあったように、

朝ごはんしっかりを食べ、規則正しい生活を送りましょう。

夜遅くまで起きていて、夜食の食べ過ぎにも注意しましょう。

2学期の終業式(12/26(水))

  • 2018/12/26 11:33

今日は2学期最後の登校日でした。

終業式では3年生と4年生から合唱祭や相撲大会など

2学期がんばったことの発表がありました。


校長先生からは冬休み中の大事なお話がありました。

一つ目は、家の手伝いを何か一つ決めてすること。

2つ目は、朝ごはんを食べて、規則正しい生活をすること。

3つ目は、交通事故にあったり、危険なことをしたりしないこと。


校長先生のお話を忘れずに、1月7日に全員元気に登校しましょう。

12/25の給食

こんだて

・コッペパン・鮭ボールのクリーム煮・白菜サラダ・リンゴ・牛乳

今日は「鮭」についてお話しします。

鮭にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く含まれています。

牛乳をたっぷり使ったクリーム煮は、カルシウムがたくさんとれます。

鮭と一緒に食べて、丈夫な骨を作りましょう。

12/21の給食~クリスマス献立~

  • 2018/12/21 14:10

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・えびピラフ・星形ハンバーグ・ボルチシ・クリスマスケーキ・牛乳

今日は「クリスマス料理」についてお話しします。

もう少しでクリスマスですね。クリスマスはキリスト教の記念日です。

日本では、クリスマスにローストチキンなど鶏肉料理をよく食べますが、

アメリカなどでは、七面鳥を食べます。

七面鳥は縁起物としてのお祝いの時には欠かせない食べ物だそうです。

12/20の給食~冬至献立~

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・白菜あんかけ丼・冬至かぼちゃ・ほうれん草のみそ汁・牛乳

冬至は1年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。

今年の冬至は22日で、この日にかぼちゃを食べる風習があります。

新庄では「あずきかぼちゃ」を食べますね。

冬至の日にかぼちゃを食べると病気にかからず、

長生きできるという言い伝えがあるためです。

この他にも、ゆずを入れたお風呂に入る。

小豆の入ったおかゆを食べる。といった風習があります。

12/19の給食

=今週は「地産地消ウィーク」です=

こんだて

・ごはん・タラの幽庵焼き・小松菜とふのいためもの・山菜汁・牛乳

 

今日は「幽庵焼き」についてお話しします。

ゆずの香りをつけたたれに漬け込んで焼いた魚のことを幽庵焼きといいます。

江戸時代の茶人、北村祐庵が考えだしたものといわれています。

冬が旬のゆずは、さわやかな香りが特徴のミカン科の仲間です。

ゆずの香りは気分をリフレッシュさせ、血のめぐりをよくする効果があります。

ゆずの香りを味わってみてください。

 

12/18の給食

こんだて

・きつねうどん・小さいキャロットパン・ツナサラダ・チーズ・牛乳

今日は「きつねうどん」についてお話しします。

今日は油揚げがたくさん入ったきつねうどんです。

油揚げを食べた瞬間、しみこんだおいしいだしが口の中に広がります。

油揚げは、おいしいだけではなく、栄養面でも大豆が原料なので、

たんぱく質が豊富です。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

記念写真
2024/04/15 18:26
入学式
2024/04/09 18:57
新任式・1学期始業式
2024/04/05 18:38
修了式
2024/03/15 11:43
3年総合学習
2024/03/07 18:51

過去ログ

Feed