エントリー

カテゴリー「今日の給食」の検索結果は以下のとおりです。

1/15の給食【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・ごはん ・ハンバーグきのこソース ・きゃべつの生姜あえ

 ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳

今日は、きのこについてお話しします。

きのこ類は低カロリーで、日本人に不足しがちな食物繊維、ビタミンB群がたくさん

含まれています。きのこ類の食物繊維は水に溶けにくいので、腸の働きを良くし、

大腸がんを予防します。

今日は、ハンバーグの上に新庄産のきのこで作ったソースをかけました。

1/12の給食

こんだて

 ・ごはん ・豚肉とレバーのゴマ和え ・おひたし ・ほうれん草のみそ汁

 ・ふりかけ ・牛乳

今日は、レバーについてお話しします。

レバーは、鉄分をたくさん含んでいて、血液や体をつくるもとになります。

鉄分が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、

顔色が悪くなったりします。鉄分補給のために、食べてほしい食品の代表です。

1/11の給食 ~鏡開き~

こんだて

 ・ごはん ・いわしの梅煮 ・すき昆布炒め ・白玉雑煮 ・りんご ・牛乳

今日は、鏡開きです。

この日は、お正月に神様や仏様に供えたお餅をお下がりとして頂きます。

お供えした餅には、神様の霊が宿っているので、刃物を使わず木づちなどで

叩いて割ります。これを「鏡を開く」といいます。

その餅を雑煮などで食べ、一家円満を願う意味も込められています。

そこで今日は、雑煮の献立にしました。

1/10の給食 ~沖縄給食~

こんだて

 ・沖縄ちゃんぽん ・大根のツナ和え ・もずくのすまし汁 ・あまがし ・牛乳

今日は沖縄給食です。

ちゃんぽんと聞くと麺料理を思い浮かべるかもしれませんが、

「沖縄ちゃんぽん」とは、丼ぶりものです。

野菜炒めを卵でとじ、それをご飯の上に乗せたもので、

沖縄県では定番のメニューです。また、「あまがし」とは沖縄の伝統的なお菓子です。

これは、今、最上町に沖縄県の小学生が交流のために来ているので、その記念に

最上広域市町村圏事務組合からいただいたものです。

今日は、最上地域の小中学校で食べています。

金時豆や押し麦などを黒砂糖で煮た「ぜんざい」のようなもので、沖縄では

子どもの日に食べられているそうです。

1/9の給食

こんだて

 ・米粉パン ・鶏肉のマーマレード ・海藻サラダ ・ベーコンチャウダー ・牛乳

今日は、マーマレードについてお話しします。

マーマレードとは、オレンジなどの柑橘類をジャムにしたものです。

果実と一緒に皮も使っているため少し苦みがあります。

今日はから揚げにした鶏肉をマーマレードで作ったソースに絡めました。

パンに合うおいしいおかずですね。

今年もバランスよく食べて、元気に過ごせるようにしましょう。

12/26の給食

こんだて

 ・コッペパン ・ジャム ・照り焼きチキン ・ポテトサラダ ・ミネストローネ

 ・牛乳

12月の給食目標は、「好き嫌いなく食べよう」でした。

給食の後に、食缶の中を点検していましたが、苦手なものでもチャレンジし、

がんばって食べてくれたんだろうなと思いました。

これからも是非、続けてほしいです。

今日で2学期が終わり、明日からは冬休みです。

食べすぎや夜更かしをしないように気を付けて、規則正しい生活を送りましょう。

12/25の給食

こんだて

 ・ごはん ・さんまのかば焼き ・大根と鶏肉の煮物 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳

今日はビタミンCについてお話しします。

主に体の調子を整える栄養素に「ビタミン」があります。

その中でビタミンCは、ウイルスや細菌と戦う白血球の働きを強くし、

抵抗力を高めます。

大根や白菜など色のうすい野菜や果物に多く含まれます。

体内で作ったり、蓄えたりすることができないので、毎日とることが大切です。

12/22の給食 ~クリスマス献立~ 【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・ピラフ ・あぶりチキン ・白菜スープ ・セレクトケーキ ・牛乳

今日はクリスマスケーキについてお話しします。

今日はクリスマス献立です。そこで世界のクリスマスケーキを紹介します。

フランスは木をかたどったロールケーキ「ブッシュドノエル」。

ドイツの「シュノトレン」は、パンのようなお菓子。

イタリアは、パン生地にレーズン等のドライフルーツを混ぜ込んで焼いたケーキ

「パネトーネ」が有名です。ドイツのシュノトレンは、4週間前から準備し、

一切れずつ食べてクリスマスを待つそうです。

いちごやクリームのデコレーションケーキは、日本だけだそうです。

給食では、自分で選んだケーキを楽しみましょう。

12/21の給食 ~冬至献立~ 【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・豚丼 ・冬至かぼちゃ ・なめこのみそ汁 ・牛乳

今日は冬至かぼちゃについてお話しします。

明日は一年の中で一番昼が短く、夜が長い日と言われる冬至です。

冬至の日にかぼちゃを食べるのは、病気にかからない、または長生きできるという

言い伝えがあるためです。

そのほか、冬至の日には、ゆず湯に入る風習もあります。

一日早いのですが、かぼちゃと小豆を一緒に煮た、「冬至かぼちゃ」にしました。

12/20の給食 【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・ごはん ・カレーコロッケ ・ごまあえ ・石狩汁 ・牛乳

今日は 石狩汁についてお話しします。

石狩汁は、北海道の郷土料理の一つです。

北海道の石狩川でとれる鮭をまるごと使って、キャベツ、タマネギを基本に

そのほか、長ネギ、大根、しいたけ、豆腐、つきこんにゃくなどの具材を入れ、

昆布のだし汁に味噌で味付けをします。

体が温まって寒い季節にはぴったりの料理です。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

記念写真
2024/04/15 18:26
入学式
2024/04/09 18:57
新任式・1学期始業式
2024/04/05 18:38
修了式
2024/03/15 11:43
3年総合学習
2024/03/07 18:51

過去ログ

Feed